アウトプットの重要性

こんにちは、ろんじぇです。

久しぶりのブログ更新になってしまいました。

本日はアウトプットに関するお話です。

アウトプットをするメリット

  • 自分の考えをまとめれる
  • 記憶の定着
  • 自分を知ってもらえる
  • 思わぬ出会いが増える
  • フィードバックをもらえることがある
  • 将来的に宝になる

アウトプットをするメリットはこのように
めちゃくちゃあります。

今日こういったツイートをしました。

僕的に様々なメリットの中でもこれが結構大事だなと思ってて、アウトプットしたものは消さない限り永久に残るものです。

逆にアウトプットをしていなければ簡単に記憶から消え去ります。

例えば、学生時代の学園祭で何をしたか、誰といたか、など大まかに覚えている人は多いと思うのですが

席の隣が誰でどういった会話をしたとかは
その子が腹がちぎれたくらい面白いか、衝撃が走るほどの美人じゃなければ鮮明に思い出す事はほとんど出来ないでしょう。

これをその時にメモにでも書いておけば、見返した時に「そうだったな」って思い出します。

後から見返して「そんな事考えてたのか」という風に振り返れるという事は貴重です。

作ってみたいサービス

こんにちはろんじぇです。

今日は私が作ってみたいなと思った
サービスについてお話ししようと思います。

はじめに

現在私は大学3年生です。

先日大学の期末テストを受けたのですが
なんと1教科が0点になってしまいました。

理由はというと
テストの時間割を見間違えて
同じ授業の違うコマで受けてしまったため評価はできないとの事。

テスト内容も同じなので 15:00からのも当然受けることはできません。

私が受けたのは9:00からだったのですが
私の本当のコマは15:00からだったのです。

私が見間違えたのが悪いのですが
実はこの間違いをしてる人は知っている中で
5人はいます。

何故このような間違いが起こるのかというと
テストの時間割が見にくすぎるのが原因です。

大学のテストの時間割は個人に送られるのではなく
ホームページに全時間割のテストのスケジュールが記載されて
その中から自分が受けている授業を見つけないといけません。

もちろん同じ授業でも受けている曜日が違えば
それは別物となります。

なんて古臭いんだ。。

そこでプログラミング学習中の私は
「なんとか出来ないか」と考えました。

作りたいアプリ

「そうだもっと便利に時間割が見れるアプリを作ろう」

と考え調べた結果、面白そうなのを見つけました。

qiita.com

こちらの方は、大学のシラバスが見にくいという事で
シラバス検索&レビューアプリを作ったとの事。

大学側の許可などが気になりましたが、大丈夫みたいです。

何か言われる可能性はありますが、まだ言われていないです。ある学内のフリーペーパー(雑誌)に乗る際に、Repを確実に知られてるのですが、「このプログラムは個人で開発されており、大学は責任は負いません」という一文を入れるよう指示されました。

なるほど。
これはすごく参考になりました。

最後に

私はTech::Expertを卒業する時に 大学4年生になります。

そこで自分のスキルアップも兼ねて
このようなWebアプリを作ります。

これでユーザーを集めて
マネタイズも考えております。(雀の涙程度でしょうが)

今はカリキュラムに集中して
自分のスキルを圧倒的に伸ばします。

ではまた次回。 ByeBye!

【Javascript超初級】テキストボックスに入力された文字数を表示させる方法

こんにちは!ろんじぇです。

本日はJQueryでformタグ内のテキストボックスに入力された文字数
を表示させる方法をシェアします。

今回やる事

f:id:kubbo0211:20190121225546p:plain

このフォームに何かしらの文字を入れると
下の「0文字」が「1文字」「2文字」...と文字数通りに
リアルタイムで反映されていくようにします。

コード

HTML

<form>
  フォーム:<input type="text" name="name" id="input-text">
</form>
<div id="char-count">
  0文字
</div>

JavaScript

$("#input-text").on("keyup", function(){
  var charNum = String($(this).val().length);
$("#char-count").text(charNum + "文字");
  });

方法

3ステップで解説します。

ステップ1

Id名はinput-textを指定して
イベントタイプはKeyupを使用します。

keyupはキーを全てのキー操作で発生します。

ちなみに.keyup(function( ){......
という風に.onは省略可能です。

ステップ2

変数charNumに文字数を代入します。(Stringメソッドを利用)

ここで、$(this)というのが出てくるのですが
これは繰り返し処理やイベントが発生した要素を取得することができます。
つまり$(this)は$(#input-text)の事を指します。

参考記事はこちらです。 www.sejuku.net

そしてval( )は何かと言うと
input-textのvalue属性の事を指していて、( )の中身がフォーム入力された部分です。

フォームに(1234)と入力されれば、val(1,2,3,4)ということになります。
それをlengthメソッドで何文字入っているのか取り出します。

参考記事はこちらです。 www.sejuku.net

ステップ3

最後は $("#char-count").text(先程の変数charNum + "文字数") とすることで
char-count idのテキスト部分(0文字)を書き換えることが出来ます。

以上、簡単ですがまとめておきました。
ではまた次回!

【Tech::expert】2週間経ったので現状報告をする

Tech::expertとは

簡単に説明すると

短期間でフリーランスやエンジニア転職を目指す

プログラミングのスクールです。

毎日10時間の学習時間の確保をしなければなりません。

よくある専門学校のような授業形式ではなく、

カリキュラムを進めながら、分からないところがあれば

メンターに質問をするという形式を取っています。

2週間経過後の変化

入学をしてから約2週間が経過したので

入学前からの変化を

「スキル」「マインド」「モチベーション」

この3点の視点から述べます。

スキル

この2週間でスキルは大幅に伸びたと感じます。

初心者の方にも分かりやすく具体例をあげると、

野球でルールもあやふやな状態から、

バッターボックスに経ってボールにバットをかすめた。

といったところでしょうか。

これはあくまでも自分の感覚なのですが、

全く知らない状態から理解できる状態まで到達することで

かなり大幅な成長をしたように感じます。

マインド

テックエキスパートを受け始めてから

考え方が少し変わったように感じます。

変わったと思う事を1つあげるとすると、

質問に対する考え方です。

質問の大切さ

自分の質問力次第で、聞き手と自分の時間は

圧倒的に節約可能になります。

逆に言えば、簡単に聞き手をの時間を奪い

自分の時間を無駄にする事が可能です。

これを平気におこなってしまっている人は大多数です。

スクールではメンターへの質問を通して

どうすればメンターの方が簡単かつ短時間で

説明できるのかを考えて質問を組み立てる必要性を学びました。

自分で調べる前に質問したり、分からないところを

適当に質問する事はもはや罪です。泥棒です。

これは普段の生活の中でも当てはまります。

この質問の仕方を考える事で、

普段から時間をどんどん生みだすことが

可能なのです。

モチベーション

モチベーションに関しては

入学前と比べて少し上がったように感じます。

入学前というのはみんな

かなりモチベーションに溢れている事だと思います。

それは入学後2週間経過した今でも変わらず、上昇し続けています。

なぜかというと、スキルが伴ってくるにつれて

自分の将来を入学前より具体的に描けるようになるからです。

2週間で今まで暗号にしか見えなかったコードが

ある程度理解できるようになり、

プログラミング言語を用いた簡単なアプリ制作を終えます。

モチベーションが下がるはずがありません。

かといってまだまだ一人でアプリ制作などが

できるわけではないので、

モチベーションが大幅には上がっていないというのが

正直なところです。

以上がテックエキスパート入学から2週間経過後の変化でした。

ブログを始めました

なぜブログを始めたか

アウトプット

まず一つ目の理由として、アウトプットをするためです。

現在、Tech::expertでエンジニアを目指して

プログラミングを勉強しています。

そこで毎日アウトプットを行うことによって

知識の定着率を測るために

ブログを始めました。

発信する事に慣れる

もう一つの理由は、発信する事に慣れるためです。

発信する事に慣れておくと

後々のメリットが多くあります。

頻度更新

気分に任せる

更新頻度に関しては

あまり気負わないようにしたいと思ってます。

そのため、自分が書きたいと思った時に

書くくらいの気持ちで更新しようと考えてます。